サーモス真空断熱タンブラー実験!6時間氷が解けない事実に驚愕 !
![]() 6時間後でも氷が残って キンキンに冷えていて 冷たいままで飲める驚き!! アウトドアでも家庭でも かなり使える必需品といえる一品! ⇒サーモス真空断熱タンブラーで実験しました! |
2011年12月17日
IGTこたつが活躍する寒い季節になりました!
といってもどれだけキャンプに行かれるかが問題ですが(笑)

【参考記事】
⇒IGTにコタツヒーターをビルトインしてIGTこたつ仕様に
スノーピークのIGTにこたつユニットをビルトイン!
といってもただのせて断熱用にMDF板を載せて簡単こたつ♪

メトロ電気工業のMSF-500Hを使用しました。

アイアングリルテーブル下から見るとこんな感じです。

非常に簡単に出来ちゃいますが、コタツから出れなくなるのが最大の欠点です(笑)
さ~明日は天気いいのでお出かけしてきます♪
といってもどれだけキャンプに行かれるかが問題ですが(笑)

【参考記事】
⇒IGTにコタツヒーターをビルトインしてIGTこたつ仕様に
スノーピークのIGTにこたつユニットをビルトイン!
といってもただのせて断熱用にMDF板を載せて簡単こたつ♪

メトロ電気工業のMSF-500Hを使用しました。

アイアングリルテーブル下から見るとこんな感じです。

非常に簡単に出来ちゃいますが、コタツから出れなくなるのが最大の欠点です(笑)
さ~明日は天気いいのでお出かけしてきます♪


応援ポチして頂けると記事更新の励みになり嬉しいです(*´∀`*)
*各記事のアイテムの価格については投稿時の価格になります。
現在の価格についてはリンク先でご確認をお願いします。
*記事の内容の実践等に関しては自己責任でお願いします。
Posted by john at 23:07│Comments(4)
│IGT
この記事へのコメント
おはようございます。
以前IGTの改造に凝っていた時に、触媒付の豆炭コタツをビルトインしようと計画したことがありましたが、豆炭コタツって意外と値段が高くて諦めたことがありました。
電源サイトならコタツか電気カーペットがいいのですが、高規格キャンプ場を利用することもありませんのでいつかは豆炭コタツをと夢見ています。
以前IGTの改造に凝っていた時に、触媒付の豆炭コタツをビルトインしようと計画したことがありましたが、豆炭コタツって意外と値段が高くて諦めたことがありました。
電源サイトならコタツか電気カーペットがいいのですが、高規格キャンプ場を利用することもありませんのでいつかは豆炭コタツをと夢見ています。
Posted by Done at 2011年12月18日 04:16
IGTコタツ。恐ろしいっすね。
テントやシュラフすら不要に思えて
きます(笑)
テントやシュラフすら不要に思えて
きます(笑)
Posted by monster696
at 2011年12月19日 10:34

◆Doneさん
こんばんは(^-^)
豆炭コタツですか!?おお!まったく想像が出来ないです。
さすが違いますね!!!
我が家では高規格キャンプ場ばかりで(笑)
嫁が高規格でないとついてこないもので(^^;;;
こんばんは(^-^)
豆炭コタツですか!?おお!まったく想像が出来ないです。
さすが違いますね!!!
我が家では高規格キャンプ場ばかりで(笑)
嫁が高規格でないとついてこないもので(^^;;;
Posted by john
at 2011年12月20日 22:52

◆monster696さん
こんばんは(^-^)
ほんと恐ろしいですよ、IGTこたつ!!!
あまりの暖かさに中に入ったら
もれなく出れなくなってしまうオマケ付きです(笑)
ここで寝るっててもありますね(*´∀`*)
こんばんは(^-^)
ほんと恐ろしいですよ、IGTこたつ!!!
あまりの暖かさに中に入ったら
もれなく出れなくなってしまうオマケ付きです(笑)
ここで寝るっててもありますね(*´∀`*)
Posted by john at 2011年12月20日 23:17