ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?



子供がいい子になる(笑)絵本 絵本・地獄
気になるアイテム情報


NEW アイテム情報
お勧めアイテム情報
武井バーナー 501Aセット






武井バーナー501Aセット
  ナチュラム価格52920
口コミレビュー他商品詳細

ナンガ(NANGA) オーロラ600DX






ナンガ オーロラ600DX
  ナチュラム価格27720
口コミレビュー他商品詳細

Coleman(コールマン) ルミエールランタン






ルミエールランタン
  ナチュラム価格4780

★当ブログの記事はこちら★

口コミレビュー他商品詳細




お得に雑誌を購入

◇GARRRVが毎月688円
GARRRV    BE-PAL
ランドネ     ランドネ
*送料無料*
マイル・ホテルポイントを貯めて家族旅行に行こう!
メーカー・ショップ各種
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

サーモス真空断熱タンブラー実験!6時間氷が解けない事実に驚愕 !
  サーモス真空断熱タンブラーJMO-GP2

  6時間後でも氷が残って
  キンキンに冷えていて
  冷たいままで飲める驚き!!


  アウトドアでも家庭でも
  かなり使える必需品といえる一品!

  ⇒サーモス真空断熱タンブラーで実験しました!



2011年12月11日

スノーピーク(snow peak) ザ・三脚スタンド・バッグ付を
昨年の秋キャンプでデビューさせました(*´∀`*)

 ザ・三脚スタンド

武井501Aとの組み合わせはとってもいい感じです♪

ちなみにトヨトミのレインボーとの組み合わせもいけます!


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ 人気ブログランキングへ
応援ポチして頂けると記事更新の励みになり嬉しいです(*´∀`*)
トヨトミレインボー

ダッチオーブンもOK!保温ぐらいにちょうどいいのでは!?
スノーピークsnow peak ザ・三脚スタンド・バッグ付の活用法

付属の網を使用しないで吊るす事も可能になります。
火元からの距離の調整が簡単に出来ちゃいます♪
スノーピークsnow peak ザ・三脚スタンド・バッグ付の活用法

畳むとこんな感じになります。
スノーピークsnow peak ザ・三脚スタンド・バッグ付の活用法

スノーピーク(snow peak)
ザ・三脚スタンド・バッグ付

  ナチュラム価格17010(税込)
  ●サイズ:組立サイズ/1455mm(高さ)ネットサイズ/580mm(直径)三角フレーム/600mm
  ●重量:本体/4.6kg、バッグ/580g
  ●撤収時にはバラバラにならないワンピース構造。
  ●携帯・保管に便利な帆布の収納バッグが付属

口コミレビュー他商品詳細

  




同じカテゴリー(スノーピーク)の記事画像
スノーピークsnow peakチャコールスターター火起師
同じカテゴリー(スノーピーク)の記事
 スノーピークsnow peakチャコールスターター火起師 (2011-01-13 21:19)




*各記事のアイテムの価格については投稿時の価格になります。
    現在の価格についてはリンク先でご確認をお願いします。
*記事の内容の実践等に関しては自己責任でお願いします。

この記事へのコメント
こんばんにゃー。

SOTOのダッチオーブンとトライポッドが欲しくて探してたんですけど、
Johnさんの写真見て、フルセットで買うことを決めました!

ここのエントリはホントに罪作りだわ(笑)。
Posted by タブケン at 2011年12月11日 19:35
上の会長に同じ!
ということは、フジカでもOKってことだよね?
SOTO12インチ買ったら逝っちゃいますよ。

業務連絡:夜襲お待ち申し上げます。
Posted by takachi at 2011年12月11日 20:40
こんばんは~(^0^)/

いいね~使い方!
いろんなバリエーションが楽しめそうですね(^・^)b

我が家はトライポッドのハーフなので、長さが物足りない・・・
しかも重い!!

チョット欲しくなっちゃいますね~(^^)v
Posted by たーぼーたーぼー at 2011年12月11日 23:00
おはようございます。

いいですね!
うちはDUGのトライポッドの改造品と、ロゴスのクワトロポッドを使っているのですが、スノピのデザインはやっぱりいいですね。
クワトロポッドにネットを取り付けできるように、改造したくなります。
Posted by Done at 2011年12月12日 05:45
はじめまして。

さすがにトライポッドは万能ですね。

私もキャンプテンスタッグの三脚を5,000以下で発見したときに

買おうか悩んだのですが、

ストーブが武井301Aなので、IGTへのビルドインを選択ちゃいました。

グリルネットハーフ+アルミ材で落下の心配がなくなりました。
Posted by みぃちゃん。旦那ちゃん at 2011年12月12日 12:46
こんにちはw
この三脚、大鍋も載せられるから
ホント便利ですよね~
Posted by wishwish at 2011年12月12日 12:47
こんばんは~

いや~意外な物をお持ちだったのですね~
今度実物を拝ませていただきます~!
Posted by 夫婦キャンパー at 2011年12月12日 18:56
◆タブケンさん

おはようございます(^-^)

おお~物欲の参考になったようですね(笑)
記事作成のかいがありました(*´∀`*)

ぜひぜひ逝っちゃって下さい!!!
Posted by john at 2011年12月13日 05:38
◆takachiさん

おはようございます(^-^)

フジカでもいけるはずですよ!
高さの調節はかなり出来ましたので♪

SOTOの12インチですか!
だいぶたくさん作れそうですね(^-^)

夜襲!昼襲なら行けそうです(笑)
Posted by john at 2011年12月13日 05:40
◆たーぼーさん

おはようございます(^-^)

なかなかこの組み合わせいいです♪
といっても車載の関係でなかなか使われていませんが(笑)

よくよくいじってみると
長さの調節など結構いい感じです!
Posted by john at 2011年12月13日 05:42
◆Doneさん

おはようございます(^-^)

ハンドルネーム変更になったのですね!
どんな風に改造なされるのかがすごく楽しみです♪
とっても参考になる事ばかりで・・・

なかなか自分では作れないのですが(^^;;;
Posted by john at 2011年12月13日 05:43
◆みぃちゃん。旦那ちゃんさん

はじめまして、おはようございます(^-^)
コメント頂きありがとうございます!

ほんと結構いろいろと使い道がありそうです♪
といってもなかなか活用されていないのですが(笑)

IGTと武井のビルトインもいいですよね♪
Posted by john at 2011年12月13日 05:45
◆wishさん

おはようございます(^-^)

そうなんですよね!
重い物も問題なくおけるので結構いけてます♪

もっと活用した方がいですね!
意外に便利アイテムです!
Posted by john at 2011年12月13日 05:47
◆夫婦キャンパーさん

おはようございます(^-^)

そうなんです、意外なものを(笑)
考えてみると冬以外は使わないと
考えてましたが、いろいろと使えるかもです。

そろそろ寝ますzzz
Posted by john at 2011年12月13日 05:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スノーピークsnow peak ザ・三脚スタンド・バッグ付の活用法
    コメント(14)